亡くなった父の銀行口座にあるお金はどのように相続するのでしょうか?
お父様名義の銀行口座を解約し、相続人の名義へ預貯金を移動させてそのお金をおろすのが一般的ですね。
銀行や信用金庫などの金融機関にある被相続人の口座を解約する方法はその金融機関ごとや解約する時期により方法が異なっていますので、金融機関に問阿波も必要ですね。
銀行や信用金庫、信用組合などの金融機関(以下、銀行等といいます)にある被相続人名義の預貯金を相続人が引き継ぐ際、通常は
➀被相続人名義の口座を解約し、
②その預金を相続人名義の口座へ移す手続きをします。
(被相続人名義の口座を相続人名義に変更してそのまま引き継ぐことはほとんどありません)
実際にどのような手続きになるかを以下で説明します。
※相続登記のような公的機関での手続きと異なり、銀行等での手続きは一律ではありませんのでご注意ください。
Contents
➀誰が被相続人の預金を相続するか決める(遺産分割協議書の作成)
銀行等で被相続人名義の口座を解約するためには、以下の書類が必要です。
被相続人名義の口座を解約する際に
銀行等へ提出する書類
(遺言書がない場合)
- 戸籍・・・被相続人の出生から死亡までの連続したもの
相続人全員の現在の戸籍
(被相続人が亡くなった後に取得することが必要) - 遺産分割協議書・・・相続人全員の署名・実印での捺印が必要
- 印鑑証明書・・・相続人全員分
※上記が通常の銀行口座の解約の際に必要となる書類ですが、ケースにより相続放棄申述受理証明書などが必要となることがあります。
※預金口座の解約の場合、印鑑証明書について有効期限があるなど、相続登記と異なるルールがありますので詳しくは各銀行等に問い合わせる必要があります。
被相続人名義の口座に入っているお金をどなたが相続するかについて、相続人全員で遺産分割協議を行います。
例えば、相続人Aが被相続人B名義の甲銀行乙支店にある口座の預金を相続する場合には遺産分割協議書に以下の様な記載をします。
第〇条 相続人Aは、下記の預金を相続する。
甲銀行 乙支店
普通預金
口座番号 1234567890
口座名義人 B
➁相続手続に必要となる書類を取得します。
上記のような書類を銀行等に提出する必要がありますので、被相続人の戸籍や相続人全員の印鑑証明書などを取得します。
相続登記の際に必要になる書類と大部分が重なってきます。詳しくはこちらをご覧ください。
③銀行等での手続き
預金口座の解約に必要となる書類が全てそろいましたら、銀行等で口座解約の手続きを行います。
具体的な手続きは各銀行等で異なりますので、銀行等に問い合わせましょう。
例えば、
- 銀行等の支店窓口で手続きを行う
- 手続きを一括して行っている相続センターに書類を郵送する
- オンラインで手続きを行う
など、銀行等ごとに手続きが異なります。
【例 千葉銀行での解約手続き】
従来、千葉銀行の場合には支店の窓口に書類を提出し、その場で書類の記入をしていました。
しかし、最近になって各支店内にあるシステムを使用することで、本部の担当者とオンライン上の画面で打合せをするような方法に変わっていました(令和5年7月現在)。
支店のシステムにあるカメラを使用してオンラインで本部の担当者の指示に従い、必要となる書類を用紙に記入しました。
手続に必要となる戸籍や遺産分割協議書などは支店窓口の担当者に提出し、その場でコピーをして返却してもらうことができました。
その際、被相続人名義の通帳やキャッシュカードも窓口に提出しました。
全ての書類への記入・必要書類のコピーが終わりましたら、その日の手続きは完了です。所要時間は1時間ほどでした。